和風文化が熱い!?


今日も、暑い一日でした。でも心なしか風が吹いてすこし心地よく感じました。

日中は、冷房のある屋内に避難してないと、熱中症になりそうです。

ということで、3店の眼鏡屋さんに、おじゃまして、暑さを凌いでました。


1店目の「ヴァージェンス」さんで、こんな物を、目にしました。

なんだかわかりますか?


源氏物語絵巻『末摘花(すえつむはな)』(石山寺蔵)の一部分なんです。

何に、描かれていると思われますか?


実は、これなんです。レンズクロス(眼鏡拭き)です。



眼鏡フレームの向こう、壁側に飾られていました。

眺めていて、ほんの一服の涼をえた気持ちがします。



昨年から今年にかかて、ちょっとした和風ブームがおきています。



仏像を観に京都や奈良に出かけるのも流行っていると聞きます。

源氏物語」はもちろん、「江戸仕草」「江戸時代の江戸の町地図」

の書籍も多数見かけます。



個人的には、和柄プリントのアロハ、Tシャツを買いましたし、

お正月には百人一首の和歌を楽しんでいました。

NHK連続テレビ小説ちりとてちん」を毎日観ては、上方落語

古典に興味を持ちました。


世間は、ちっと和みたい雰囲気につつまれているのかなと感じました。



昔の人たちは、どのように、涼をもとめていたのでしょうか?

暑すぎる現代に、なにか避暑のヒントがありそうな気がしてきました。