「のだめカンタービレ」の音楽会(ベスト版)桃ヶ丘edition〜2010.7.31〜

『ある人には、視力の矯正器具、またある人には、おしゃれのための伊達眼鏡やサングラスというアイテムだったり...。眼鏡は、私にとって両方の役割を兼ね備えています。活動的な力をあたえてくれたり、癒しの効果も、おだやかな気持ちにもさせてもらいます。なによりも、流行にながされない、私の個性を表現してくれるたいせつな相棒たちです。毎日の眼鏡にまつわるエピソードを楽しくお伝えできましたら、幸いでございます』


今日も、眼鏡ネタではありませんが、お許しください(笑)


昨日、今日と、「のだめカンタービレ」の音楽会(ベスト版)に出かけていました。

漫画「のだめカンタービレ」に登場するクラシック音楽を、生のオーケストラの演奏

で、再現しようとするコンサートです。しかも、オーケストラの後方に、スクリーンを

設置し、そこに「のだめ」の漫画のシーンや曲目の解説などをスライドで投影します。

だから、クラシック初心者でも、十分に楽しめます。自慢ではないですが、この音楽会

の発祥の地(初演)は、ベスト版二日間公演の愛知県春日井市です。



本当に、オーケストラの生演奏は、いい響きがして、自分のお気に入りの曲なら

楽しくて仕方ありません(笑)CDでは聞き取れない、低音の部分とか、打楽器の音に

しびれました。


1日目の2010.7.31は、〜桃ヶ丘edition〜と題しまして、音楽大学時代の主人公たち

のゆかりの曲が、演奏されました。

はじまりは、ベートヴェンのピアノソナタ「悲愴」第二楽章。ピアノの美しい調べが

会場を包みます。私はこの曲が大好きなので感激して聞き惚れていました。

多くのジャズボーカリストが、この曲に詩をつけて「ミッドナイト・ブルー」という

タイトルで唄っていますので、どこかで聞き覚えがあるかと思います。


モーツアルト 「2台のピアノのためのソナタ・第一楽章」

◯ベートヴェン  「交響曲第7番・第一楽章」

ガーシュイン 「ラプソディ・イン・ブルー」(マングースがピアニカを演奏しました)

ラフマニノフ 「ピアノ協奏曲第2番・第三楽章」


と続き、懐かしい音楽と漫画の場面が映し出されていきました。

ピアニストとオーケストラの共演は、とても美しい音を奏でくれます。

私はピアノ協奏曲が、大好きです。ロマンチックで、甘美なところが...。 


休憩の後、最後に、ブラームスの「交響曲第1番」を全曲演奏してくださいました。


私ごとですが、落ち込んだり、苦しいときに、何度も「のだめ」のドラマを観直していました。

その中にブラームスの「交響曲第1番」がありました。

ドラマの抜粋と違い、フル演奏のブラームスは、迫力があり、解説により

この曲の解釈が、少しわかったような、気がします。

この曲は、最初、重苦しく始まり、最後は、希望が沸き、心が救われる思いがしました。

私も、その救われた人の一人です。この話はまたの機会ということで....。